2025年07月05日

現在は、ワードプレスで書いてます

ワードプレスに移行済みです。
https://yanai-music.com/synthesizer.blog/ 

posted by ふみえ at 11:37| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

So-netブログ(SSブログ)からSeesaaブログ に移行しました。

11月の終わりだったか、
So-netブログ(現SSブログ)にログインした時に、
SSブログが、2025年3月31日(月)12時で終了する
という案内に気がつきました。
続きを読む
posted by ふみえ at 23:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

Macから01/WへSYXファイルを送る


SNSの掲示板で、01/W の話題が出たので、
引っ越し以来、はじめて、01/W FDに電源を入れてみました。

エレクトーンのイスに、01/W FDを置いて、
モニターはエレクトーンの内蔵スピーカーを使います。

続きを読む 


posted by ふみえ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | コルグの01/W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

01/Wの音色ディスクほか


01/W FDの
シリアルナンバーは、306059でした。

01/W FDの購入と相前後して、
リットミュージックから出ていたマニュアル本も購入していました。

続きを読む 

posted by ふみえ at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | コルグの01/W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

01/Wの音色カード


01/W FDを購入した時、石橋楽器が付けてくれたカタログと、

シンセの音色ライブラリー(1992年当時カタログ

当初、01/W FDは、
エレクトーン関係のアンサンブルの
ベースパートで使うくらいで、
拡張音源(PCMカード)には、あまり興味がなくて、
というより、
値段が高かったので、躊躇していたのが本音でした。

続きを読む 

posted by ふみえ at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | コルグの01/W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

DX7の音色ソフト


DX7の音色ソフト、
ようするに市販ROM音色カートリッジって、
どういうものがあったのでしょう。


01/Wの音色カードは、
2000年代半ばになってからネット検索で、
楽器店サイトから、かなり中古で買い集めました。

DX7の市販ROM音色カートリッジは、

DX7ユーザーになったのが4年前なので、
ネット上にDX7のsyxファイルが膨大に置いてある現在、
市販ROM音色カートリッジの中古を購入する必要はない
と思ってます。

続きを読む 

posted by ふみえ at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | ヤマハのDX7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

DX7特集 キーボードマガジン 2013年夏の号


キーボードマガジン 2013年夏の号を図書館で借りて来ました。

キーボードマガジンを読むのって、何年ぶりかな〜と思いました。
DX7特集が出ていて、

続きを読む 

posted by ふみえ at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマハのDX7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする